2005年07月19日

もうひとつ、逆立ちシーサー

奈良の「逆立ち獅子」のことを書いた。(こちら

気になっているのは、北中城にある中村家住宅の「逆立ちシーサー」だ。

今回の旅行で中村家住宅に赴いたのは、6月24日(3日目)の午後。

「沖縄報告」が23日(2日目)で止まってしまっているので、順番からいけば、話題になるのはまだ先になる。

しかし、「逆立ちシーサー」が気になるので、前倒しして登場してもらう。

もうひとつ、逆立ちシーサー

ちょっと暗すぎる。こちらに、わかりやすい写真が載っているので、参考にさせていただこう。

こちらも中村家のシーサー。由来をたずねてみたいと思ったのだが、われわれも住んでいらっしゃったかたに会うことができなかった。

したがって、これがいつごろつくられたものか、そして、どのようないきさつで、何を目的としてつくられたのか、確認していない。

さらに、だれがつくったものか、なにか手本があったのか、当初は屋根に乗せるつもりでつくれたのか・・・疑問は尽きない。


ところで、名嘉睦稔ハブボックス(恩名店)は、屋根にある「逆立ちシーサー」が目印である。

ぼくが、1993年にボクネンさんの絵と(いささかオーバーに聞こえるかもしれないが)運命の出会いをしたのも、このハブボックス(当時は美浜のボクネンズアートもなく、他にハブボックスはなかった)であった。

ハブボックスの逆立ちシーサーと中村家の逆立ちシーサーとの関係は聞いたことがないが(今度聞いてみよう)、近年の逆立ちシーサーの多くが、中村家のシーサーからきているのだろうと想像できる。

名嘉睦稔くらいのアーティストは別にして、「逆立ちシーサー」というイメージを無から創造できる人(クリエイター)が、そうそうたくさんいるとは思えないのだ。

試みに「逆立ちシーサー」で検索してみると、Exciteではこれこれこれがヒットするだけであった。

これをJWordでYahoo・BIGLOBE・Flesheye・MSN・infoseek・gooに広げてみても、これらの他に、万太郎さんの、国道329号線沿いの逆立ちシーサー石垣の青木さん作というシーサーが加わるのみであった。他に画像をともなわない「逆立ちシーサー」という語句のみのものが2例。そのうちの1例は、「酒飲みシーサー」などと一緒に、「変わりシーサー」に分類していた。

あとは、この「沖縄・八重山探偵団」と、中屋ヒロキの「琉球屋文明堂」、そして、てぃーだのフォトラバがあるにすぎない。
(ちなみに、琉球屋文明堂が7月12日に考察した三重の逆立ちシーサーについては、すでにこちらで沖縄との関わりが考察されていた)
※注この記事は、中屋ヒロキの友人が、中屋ヒロキとの議論をもとに書いたものであったため、リンクを切った。詳細は、次の記事「おどろいた(逆立ちシーサー余聞)」参照)。


してみると、沖縄の「逆立ちシーサー」に対する関心は、どうも、さほど大きいものではない。

ひとつには中村家のものが、これに気づくような人(むしろ旅行者が多いのは、中村家への訪問者の傾向を示しているのだろう。あるいは、沖縄本島のひとたちにとって、むしろそれは当たり前の範囲に入るのであろうか)によって報告され、もうひとつには最近つくられたものが報告されるにすぎない。

「逆立ちシーサー」以外に、これらを呼ぶ名称があると考えにくい以上、中村家住宅のものを除いて、歴史的に考察すべき「逆立ちシーサー」は、沖縄には存在しないというのだろうか?

内地の各地に「逆立ち獅子」の存在が明らかになってくるに連れて、よけいに沖縄の「逆立ちシーサー」、むしろその存在感の薄さが気になってしかたがないのだ。



Posted by び ん at 03:45│Comments(5)
この記事へのトラックバック
逆立ちシーサーといえば。去年、個展にあわせてスタンプつくってたんだ。ほーら、逆立ち。・・・・・・・・・・・・・・・・あれ、シーサーじゃなかったっけこの子!!!
そういえば私も逆立ちシーサー【しーさーがちょんちょん】at 2005年07月20日 00:38
この記事へのコメント
逆立ちシーサー聞いた事、見たことないな~
仲村家の物、家の中にあるのかな?
今度見てみます、、そして関係者いたら聞いてみますね。
Posted by 源氏パイ at 2005年07月19日 07:44
逆立ちシーサー初めて見ました。
Posted by p-sou at 2005年07月19日 07:57
>源氏パイさん

ありがとうございます。
家の中にあります。入って正面の左隣の部屋(二の間というのでしょうか。納戸を兼ねていました)の正面から見て右側(東側ですよね)に西向いて置かれています。
一体だけなので、「対」になるもう一体があるかと探したのですが、ありませんでした。
よろしくお願いします。

>p-souさん

いま気がつきました。
トイレ100見せていただいて、トイレそのものに置かれているシーサーが少ないのは、なぜでしょう?
トイレには、別の神様がいるから?
もっと現代的に、「トイレになんてシーサー置けるかよ」って感じ?
うちには、トイレにもシーサーいっぱいいますけど(置くとこなくなってきた・苦笑)
Posted by びん at 2005年07月19日 11:49
言われてみるとトイレの入り口には シーサー が
ありませんなー?

これまたびんさんの研究にどうぞ!

全く関係ないのですが、びんさんはPCに沖縄辞書を持ってますか?
インストールすると ビン → 保栄茂 なんて感じに沖縄の言葉が
簡単に変換される超スグレ物です。
Posted by p-sou at 2005年07月19日 22:11
ありませんよねー。なぜだろ?

いやいや、こればかりはトイレ博士におまかせです!

びん → 保栄茂 
そうなんですよねぇ。
PCには沖縄辞書は持ってませんが、この頭に(言ってくれるぢゃんねー)
けど、ちっとも役にたたないコマリ物です(TоT)
Posted by びん at 2005年07月20日 00:11
お返事が遅くなる場合があります。あしからず。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。