- 検索
-
フリーキーワードで探す
- ヘルプ
フォトラバテーマ


勝手に大事典を作ろうと沖縄関連語句を画像付きで和家若造的に解説~~長い長い道のりです。
トラックバック数:61
▼ トラックバックURLは下記からコピーしてご使用ください。
テーマ開設者:和家若造のカピローグ
トラックバック数:61
▼ トラックバックURLは下記からコピーしてご使用ください。


テーマ開設者:和家若造のカピローグ
トラックバック一覧

-
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆034 ◆<ハ>羽地ダムの龍(はねじだむのりゅう) 本島名護市羽地にある羽地ダムの玄関口に2004年登場した『龍のレリーフ』。横12メートルのコンクリートの壁に1万2千枚の琉球ガラスのタイル... 続きを読む
日時: 2007-11-17 21:48:01 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆035 ◆<ス>スーチカ(すーちか) 沖縄発の新生ユニットの「スーちゃん」と「チカちゃん」の2人ではない。 豚肉の塩漬け料理で冷蔵庫のない時代の保存食としても活躍してきた。塩漬けの後に... 続きを読む
日時: 2007-11-17 21:47:20 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆028 ◆<ミ>「ちゃんぽん(チャンポン)」 野菜炒めの卵とじ丼…わかりやすく“丼”と表現を使用したが、お皿にのっていることが多く、箸じゃなくスプーンで食べる人がほとんどである。 「沖縄... 続きを読む
日時: 2007-10-08 19:02:00 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆024 ◆<ソ>ソニー坊や(そにーぼうや) 昭和30年代、週刊朝日に連載されていた漫画『アッちゃん』(岡部冬彦作)を使用したソニーのキャラクター。県内では復帰前から交通安全のシンボルとし... 続きを読む
日時: 2007-10-08 18:23:42 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆019 ◆<コ>国道390号線(こくどうさんびゃくきゅうじゅうごうせん) 日本最西端かつ最南端で、沖縄県の離島を通る唯一の国道。 石垣市の美崎町の730(ななさんまる)交差点を起点に伊原間(い... 続きを読む
日時: 2007-10-08 18:22:24 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆011 ◆<タ>誕生祝い(タンカーユーエー) 油送船のように遊泳することではなく、満一年の誕生日のお祝い。 親戚縁者を招いての宴のメインイベントは、県外にみられる背負ったり、踏んだりす... 続きを読む
日時: 2007-10-08 18:21:32 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆006 ◆<キ>京都観光ホテル(きょうとかんこうほてる) 本島中部の沖縄市胡屋(ごや)にある客室71室の宿泊施設。聞き込み調査にるとフロントは「おこしやす」とは言わないし、客室係は「舞妓さ... 続きを読む
日時: 2007-10-08 18:19:03 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆022 ◆<チ>ちょっとマチ!(ちょっとまち!) ポスターの一部 激減するフエダイ科の重要4魚種を対象に保護区を設定して一定期間漁獲を禁止し、資源を増大させようとする水産庁の掲げる「南... 続きを読む
日時: 2007-10-08 18:15:49 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆023 ◆<コ>コーレグス(こぉれぇぐぅす) 島とうがらしを泡盛に漬け込んだ辛味調味料及び島とうがらしそのもの。琉球国由来記によると18世紀前期に薩摩経由で朝鮮から伝わったとうがらしの美... 続きを読む
日時: 2007-10-08 18:14:31
フォトラバをブログで表示
▼フォトラバプラグイン (JavaScriptコード)下記のソースをコピーしてご使用ください
![]() |
▼フォトラバプラグイン1 フォトラバの画像を一つだけ表示します▼ |
![]() |
▼フォトラバプラグイン2 フォトラバの画像を複数表示します▼ |
日時: 2007-11-17 21:48:46