- 検索
-
フリーキーワードで探す
- ヘルプ
フォトラバテーマ


勝手に大事典を作ろうと沖縄関連語句を画像付きで和家若造的に解説~~長い長い道のりです。
トラックバック数:61
▼ トラックバックURLは下記からコピーしてご使用ください。
テーマ開設者:和家若造のカピローグ
トラックバック数:61
▼ トラックバックURLは下記からコピーしてご使用ください。


テーマ開設者:和家若造のカピローグ
トラックバック一覧

-
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆012 ◆<セ>斎場御獄(セーファウタキ) 2000年に世界遺産に登録された知念村の遺跡。アマミキヨ(どこで区切る?)という神がつくった国はじめの七御獄(ななうたき)の一つと伝えられる。神... 続きを読む
日時: 2007-06-21 15:44:58 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆010 ◆<ニ>ニライカ○○(にらいか…) 「○○に入る言葉は?」…沖縄フリーク初級虫食い問題集があったら出てきそうな設問。 「ナイ」と即答する方は次の問題に進む前に「ニライカナイは海の彼方... 続きを読む
日時: 2007-06-16 15:45:08 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆009 ◆<ナ>ナハゾウくん(なはぞうくん) 那覇市の「ごみ分別・減量啓発キャラクター」。2005年11月現在は、ごみ処理新焼却炉の導入の告知で「♪12月から変わるゾウ~ゴミの出し方変わるぞ~... 続きを読む
日時: 2007-06-13 01:00:02 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆008 ◆<ス>すば縄沖(すばなわおき) 沖縄方言で「そば」のことを「すば」という。逆さ言葉好きの某業界関係者たちの沖縄そばの呼称でも、あまのじゃくが新規オープンしたそこそこうまい沖縄... 続きを読む
日時: 2007-06-12 16:27:42 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆007 ◆<セ>ぜんざい 写真は沖縄一を目指す沖縄食堂島菜のぜんざい 金時豆を砂糖で煮たものに餅を入れてカキ氷をかけたもの。お汁粉系の温かいものではなく金時・氷あずき系の氷菓子である。... 続きを読む
日時: 2007-06-06 13:18:55 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆005 ◆<ヒ>「比謝橋」(ひじゃばし) ※比謝橋横に建立されている吉屋チルの歌碑 沖縄本島の嘉手納町と読谷村との境界になっている比謝川にかかる橋で国道58号線上にある。 談合疑惑があっ... 続きを読む
日時: 2007-05-26 17:53:54 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆004 ◆<ヨ>与儀公園のD51(よぎこうえんのデゴイチ) 寒緋桜のお花見の名所や夜毎男色系出会いスポットして有名な那覇市寄宮の『与儀公園』に展示されている蒸気機関車。1973年に国鉄門司... 続きを読む
日時: 2007-05-25 15:20:08 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆003 ◆<イ>糸満ガリガリー(いとまんがりがりー) 固めのアイスキャンディー君をイメージしてしまいそうだが、紅芋を薄く切り油で揚げ、砂糖や塩をつけたお菓子。紅芋の名産地の糸満で古くか... 続きを読む
日時: 2007-05-24 14:45:34 -
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆002 ◆<ウ>上ヌ毛公園(うぃーぬもーこうえん) 本島北部の金武町金武にある公園。上ヌ毛は地形的に上の方のある広場・原っぱのこと。平成16年3月に太平洋を望む展望台及び、“フィリピン移... 続きを読む
日時: 2007-05-23 16:46:53
フォトラバをブログで表示
▼フォトラバプラグイン (JavaScriptコード)下記のソースをコピーしてご使用ください
![]() |
▼フォトラバプラグイン1 フォトラバの画像を一つだけ表示します▼ |
![]() |
▼フォトラバプラグイン2 フォトラバの画像を複数表示します▼ |
日時: 2007-06-23 15:13:28