てぃーだブログHOME   ›  フォトラバHOME   ›  学術&芸術   ›  民俗   ›  絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道

フォトラバテーマ

絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道
 テーマ:絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道
勝手に大事典を作ろうと沖縄関連語句を画像付きで和家若造的に解説~~長い長い道のりです。
トラックバック数:61
▼ トラックバックURLは下記からコピーしてご使用ください。
テーマ開設者:和家若造のカピローグ

トラックバック一覧

スライドで写真を見る 表示切替: 新着画像順人気画像順新着記事順人気記事順
(61件中 1~10件を表示) 1 2 3 4 5 6 7 次のページ
  • 「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆061 ◆<ハ>花風の港歌碑(ハナフウノミナトカヒ) 那覇港を一望できる「がじゃんびら公園(那覇市金城)」にある美空ひばりさんの歌碑。 明治期に創作された庶民芸の雑踊(ぞうおどり)の代... 続きを読む
    日時: 2009-11-30 04:07:18
  • 「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆060 ◆<コ>古宇利島の中学生(こうりじまのちゅうがくせい) 2003年に今帰仁村は中学校を統廃合し、古宇利中学校は廃校となり、生徒達は沖縄本島の今帰仁中学校に転校になった。それまで通学... 続きを読む
    日時: 2009-05-14 21:20:54
  • 「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆059 ◆<ナ>ナカマ(なかま)  沖縄に多い苗字の一つ。もしこんなメンバーで車に乗っていたらすごいぞという話添えで…。サミットの時、県外から来た警官が車に乗ってる3人組に職務質問をし... 続きを読む
    日時: 2009-05-14 21:07:43
  • 「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆058 ◆<ナ>今帰仁(なきじん) 世界遺産の今帰仁城址やスイカの名産地などで有名な本島北部の難読地名の村名。 同じく難読な金武(金と武の2文字なのに読み方は「きん」…金だけでも読みそ... 続きを読む
    日時: 2009-05-14 17:00:30
  • 「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆057 ◆<ス>「酢」(ス) 沖縄の居酒屋のテーブルには醤油や七味唐辛子などとならんで定番で置かれている。お刺身を酢醤油で食べる人が多い(わさびはお好み)。先人の知恵は酢にある殺菌効果... 続きを読む
    日時: 2008-10-30 11:00:01
  • 絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆055◆<フ>ふちゃぎ(フチャギ) 旧暦8月15日の十五夜のお月見にお供えする「吹上餅(ふちゃぎもち)」のこと。 楕円や細長い長方体のお餅に茹でた小豆をまぶしてある。見たことがない人への説... 続きを読む
    日時: 2008-08-05 16:29:39
  • 絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆054◆<ソ>そばジョーガー(ソバじょーがー) 沖縄そばに目がない“そばじょーぐー”の“NAHAマラソン完走ジョガー”のこと。2005年1月沖縄食堂 島菜のオープンの際、食いしん坊食べ比べ対決『お~進... 続きを読む
    日時: 2008-07-10 21:03:29
  • 絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆052◆<タ>タンナファクルー(たんなふぁくるー) 100余年の昔からある沖縄の代表的なお菓子のひとつ。純黒糖・小麦粉・卵で作った素朴な風味である。語源は創業者である玉那覇さん(タマナハを... 続きを読む
    日時: 2008-07-08 19:42:43
  • 美浜・・屋台インドカレー皆・・腹ペコ ・・・!早くカレーこないかな~カレー キマシタ~       チキンカレー野菜カレー 本格インドカレーです。    安くて超美味しい・・500円美味しいと自然と笑顔・・・笑い・・カマ... 続きを読む
    日時: 2008-05-30 08:00:06
  • 沖縄三味線ですこの三味線は落下傘で出来ていて今ではとても珍しいく・・・現在落下傘で三味線を作れる職人は1人と聞いています。ちんだみ工芸の今村さん・・奥さん連れてカット・ カット担当は、徳チャンです。奥さんがカットしている... 続きを読む
    日時: 2008-05-26 08:00:30
(61件中 1~10件を表示) 1 2 3 4 5 6 7 次のページ

フォトラバをブログで表示

 ▼フォトラバプラグイン (JavaScriptコード)下記のソースをコピーしてご使用ください
▼フォトラバプラグイン1 フォトラバの画像を一つだけ表示します▼

▼フォトラバプラグイン2 フォトラバの画像を複数表示します▼
ヨコの列数: タテの列数:
表示順:

カスタムプラグインに貼り付けると絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道にトラバされた写真が表示されます。
詳しい説明・方法こちら  ›  FAQブログへ!